ガングリオン ひざガングリオンというのは、にもできてしまうのを知っていますか?
ガングリオンは、関節などにできやすいので、にもできるのです。
いつのまにか膝の周辺にしこりができた…ということがあれば、
それはガングリオンかもしれません。

 

ガングリオンはひざのどこにできるか?

ガングリオンが膝のどの部分にできるかというと、
主に膝の裏側、膝の関節部分、膝の半月板の3箇所にできるようですよ。
膝を曲げ伸ばしすることによって、
ガングリオンが神経を圧迫して痛みが生じるようです。
痛いということは、日常生活に支障をきたすので、
やはり治療が必要になってきます。

困ったひざのガングリオン

1番厄介なのが、膝の半月板にガングリオンができてしまったときのようです。
半月板にガングリオンができてしまうと、半月板に癒着することが多くなります。
そうなると、ガングリオンを除去をするには、
半月板までも削らなければいけないことになります。
半月板というのは、膝のクッション機能という大切な役目があるため、
半月板を削ってしまうと、膝にとても大きな負担がかかってしまうのです。

病院を受診したほうがよいか?

どのような治療をするのか、しっかりとお医者さんと相談する必要がありますね。
膝にできるガングリオンは、神経を圧迫してしまうため
痛みを伴うものが多いようですが、
ガングリオンが小さな腫瘤のみで痛みもなく無症状なら、
自然治癒するものもあるので、放置していても心配はありませんが、
一応は整形外科か形成外科で診てもらったほうがいいようですよ。

関連記事はこちら!