ドケルバン病,狭窄性腱鞘炎ドケルバン病狭窄性腱鞘炎)というのは、親指の下の手首のあたりに腱鞘炎がおきることにより、痛みや腫れが生じる病気です。
手首に痛みを感じるようになったら、ひょっとしてドケルバン病狭窄性腱鞘炎)になっているかもしれませんよ。

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)になりやすい人

◎妊娠時、産後や更年期の女性。
◎スポーツマン、パソコン等、よく手を使う仕事をする人。

このような人たちは、親指の下の手首のあたりにある腱が炎症を起こしてしまう為に腱鞘炎になり、ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)になりやすい傾向にあるようです。
どのようなことかというと、滑膜腱鞘と呼ばれるトンネル状の中を、短母指伸筋腱と長母指外転筋腱が走っています。
この部分に炎症が起こることにより、短母指伸筋腱の周りのトンネル状の空間がさらに狭くなってしまうため、腱の滑走が妨げられ、痛みや腫れが生じてしまいます。
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)かどうか自分で調べるには、まず手首を直角に曲げて、親指を伸ばしたときに疼痛が増強するかどうかでわかります。

治療方法

一番大切なのは、安静にすることです。
また、投薬や腱鞘内ステロイド注射などの保存的療法が主になります。
このような保存的療法でも良くならない人、再発を繰り返すような人は、手術になってしまうこともあります。
締め付けている腱鞘を切開して、腱の通りをスムーズにします。

「ガングリオン」と「ばね指」似ているようで違う!症状と原因

関連記事はこちら!